タワーマンションと通常のマンション違い

1edce8057ec3b1397e5ffe1f1060df6f_s

タワーマンションに関しては明確な定義はなく、一般的には高さが60mを超えており、階数にしておよそ20階以上の居住用建築物を指す場合が多いです。

見た目が縦長で20階以上であればタワーマンションと呼ばれます。

タワーマンションは、建物の特性上、一般的なマンションとは構造基準が異なります。

建築基準法では、高さ60mを超える建物を建てる際、より厳しい基準が設定されています。コンピューターによるシミュレーションで地震や災害時の揺れや耐震の確認をし、国土交通省の認定を受けることが義務になっています。

また、タワーマンションにおいて不可欠なエレベーターの設備安全性も満たさなければなりません。

・震度6~7の地震でもエレベーターが脱落しないこと
・震度5の地震の際、エレベーターが停止すること

など。

高さ100m以上(およそ30階以上)の建物は、火災の際などに備え、ヘリポートの設置義務があります。地上からのみではなく、空も避難ができるようになっているのです。

階数が増えれば、それだけかかる建築コストが増え、維持費も増えます。
わざわざ言わなくとも高級であるタワーマンションですが、かかるコストに見合うだけの立地、眺望、利便性があるのです。

通常のマンションにはないタワーマンションの魅力

タワーマンションは、一般的なマンションとは違い、ハイグレードな共用施設やサービスがある物件が多いです。

マンションコンシェルジュや、24時間常駐の警備員がいるのでセキュリティ面でも安心です。ミーティングスペースや、友人や知人を招けるゲストルームもあるので、自宅ではなく広い場所で時間を共有できるのもメリットです。

プールやジム、シアタールーム、スカイラウンジなど、非日常的なホテルさながらの設備を有する物件もあります。

建物そのものはもちろん、都会的な暮らしができるのもタワーマンションの特徴です。

タワーマンションは、開発されているエリアに建築されることが多いので近隣に大型の商業施設があったり、建設予定がある場合が多いのもメリットのひとつです。遠出しなくてもショッピングが楽しめるのはうれしいですよね。

逆に、日常的な生活の面では少し不便を感じる面があるのも事実です。
ベランダやバルコニーに洗濯物や布団を干すのが禁止されている、そもそも窓が開けられないという物件も多いです。24時間換気システムがあるので空気の入れ換えの必要はありませんが、自然の風を感じられないのが窮屈な方には向きません。

また、高層であるがゆえに出勤・通学にぶつかる時間帯はエレベーターの待ち時間が特に長いです。高い階に住んでいる場合は階段を使おうにも躊躇ってしまう高さなので急いでいるときは注意が必要です。

通常のマンションとは違ったワンランク上の暮らしができるタワーマンション。東京ならではの眺望を楽しみながら、都会的な生活を送るのも素敵ですよね。

 
 
東京のタワーマンション、賃貸や売買はTOPページから